よしパパ diary

2年半の育児休業を経て、ワーキングファーザー(?!)2014年10月生まれYOSHIのパパによる育児の記録です。

夫婦で育児していてよかったこと

よしパパママは、夫婦で育休をいただき、毎日育児をしています。本当にありがたい環境です。もちろん、どんな方でも取れる休みではありませんが、夫婦で育児をしていると、やはり2人いてよかったな、と思うことがいくつもあります。当たり前のことばかりかもしれませんが、いま一度整理してみたいと思います。

  • いつでも代わりになれる
    子どもの肌の状態が悪くなったり、ウン○がなかなか出なかったり、などといった子どもの些細な変化を共有することができます。日々の気になることを話しながら、相談しながら対処できるので、不安感がかなり軽減できます。孤独感もありません。課題の対処方法も共有しているので、いつでもママ(パパ)に代わってパパ(ママ)が子どものケアができます。母乳だけはパパにはできませんが、粉ミルクで代用します。イライラや疲れがたまり始めたな、というときに代わってくれる人がいるだけでも気が楽になります。また、お互いにこれだけがんばってるんだ、というのが見えるので感謝の気持ちが沸いてきます。
  • ママがお風呂に入ることができる
    子どもをお風呂に入れるのは、夜の一大イベントです。パパママの食後に、授乳のタイミングを見計らって、お風呂を沸かして、パパが入って自分の体を洗ってから、ママが子どもをお風呂に連れてきて、パパが子どもの体を洗って、ママに渡して入浴後のケアをして、パパがお風呂から上がったら、ミルクを作って子どもに飲ませている隙にママはお風呂に入って、パパはそのまま子どもをベッドに連れ込みます。この一連の連携作業にざっと2時間程度でしょうか。パパママが遅くまでお仕事して帰ってきて、これだけの作業をするのはなかなか困難です。
  • 子どもと笑顔で接する時間を作れる
    家のお掃除、洗濯やパパママの食事、子どものおむつ交換、授乳など育児にかかる作業を分担することができます。単純に半分になるかというとそうでもない気がしますが、いつの間にかママ(パパ)がやってくれてることもあるので、そんな手があるだけでも楽になります。そうやって時間的、精神的な余裕ができると、子どもとおしゃべりしたり、ただ抱っこしてあげる時間も取れます。しっかり愛情を注いでやることができて、子どももパパママもHappyな気持ちになることができます。また、子どもを笑顔にすることができると、競って笑顔になるように相手をしたくなるので、相乗効果を生みます。

f:id:yoshipapan:20141215153106j:plain