よしパパ diary

2年半の育児休業を経て、ワーキングファーザー(?!)2014年10月生まれYOSHIのパパによる育児の記録です。

2017-01-01から1年間の記事一覧

「竜安寺に行きたい!」

YOSHIくんはいつしか、自宅の近くでお地蔵さんやお寺を見ると、だいたい欠かさずナムナムと拝むようになりました。お散歩コースにあるお寺に入って、石畳を指しながら「この石好き」などと良いながら歩いています。お寺好きなんでしょうか。 そんな中、最近…

「2355」にハマっています

YOSHIくんは、最近あまりテレビでピタゴラを見ません。2才にしてすでに、もうずいぶん見たので、ほとんどのコンテンツは見飽きたのでしょう。アンパンマンなどのアニメを見せてあげると、しばらく見ていますが、あまり持続しません。ここのところ、ピタゴラ…

ピタゴラ装置を作ります

保育園の帰りに公園に寄るのが好きだったYOSHIくんは、公園で遊ぶ時間も短くなり、最近では寄りつかなくなりました。そして、代わりに行くのが100円ショップです。お買い物に行って新しいものを獲得するのが嬉しいんでしょう。今となっては、保育園の帰りに…

昆布はおやつです

先日、おやつ・おつまみ用の昆布を、いつものようによしパパが食べていたら、YOSHIくんが突然食べると言いだしました。小さくペキッと折ってあげてみると、「おいしい。もっと」と催促。あらら、昆布も好きですか。海苔も好きだから、納得といえば納得なので…

カレーも好きになりました

YOSHIくんに、初めてカレーを食べさせてあげたのは、今年3月でした。カレーデビューはちょっと遅いほうでしょう。小麦アレルギーがあるので、選択肢がかなり絞られてしまううえ、もともと薄味指向なので強い調味料は使っていませんでした。でも、保育園に入…

お熱はつらいよ

先週の木曜夜10時頃、眠っているYOSHIくんの体が異常に熱くなっていることに気付きました。いつものように保育園から帰り、夕食、お風呂を終えて機嫌良く寝付いたのですが、何が起こったのか。もう少しすれば熱は冷めるかなと思っていたのですが、深夜になっ…

ミッフィーに見せてあげる

YOSHIくんの食事の友は、ミッフィーです。生まれて最初にいただいた食器がミッフィーだったので、離乳食のときから毎食それを使っています。また、いとこのお下がりで、ミッフィーの絵本もいただきました。しばらく前まで、毎晩ベッドで読む絵本はミッフィー…

夜ふかしワークショップします

ピタゴラ装置の好きなYOSHIくんは、最近は自分で作ることにも熱心であります。ピタゴラ装置の一部の作り方を解説する「ピタゴラ装置アカデミア」のコーナーを繰り返し見ては、同じ装置を動かして遊びます。といっても、作るのはよしパパママ。100円ショップ…

ピタゴラ装置博士です

0才のときからいっぱいピタゴラスイッチを見てきたYOSHIくん。最近は番組を見ることは少なくなってしまいました。その代わりに見ているのは、ピタゴラ装置を解説している「大人のピタゴラスイッチ」や、ピタゴラ装置ばかりを収録したDVD。おやすみ前にベッド…

参観に行ってきました

先月までずっと、よしパパママとこんなに離れて過ごすことのなかったYOSHIくん。遊ぶときはいつも、よしパパママがだいたいいつもそばにいました。そして今、保育園でどんなふうに遊んでいるのか。先生方の言うことを聞いているのか。他の園児さんたちから離…

保育園から帰るのに1時間かかります

保育園に入るまでは、一人ですべり台を滑れなかったYOSHIくん。いつもよしパパと一緒に滑っていました。でも先日、初めて公園のすべり台を一人で滑ることができました。保育園の低めのすべり台で慣れてきたようです。 保育園のすべり台は低くて物足りないの…

海苔が大好きです

今月に入ってから、妙に海苔が好きになっているYOSHIくん。ブームはまだ収まる様子がありません。夕食の時は、必ず海苔を要求。よしパパが丹精込めて作ったおかずなんて、全く食べない日もあります。 大判の海苔をベリベリと折りながら海苔巻き梅ご飯にしてY…

入園しました

よしパパは3月30日に退院しました。下腹部には、約6cmの傷ができました。これから当分の間、YOSHIくんの抱っこは禁止するようお医者さんに言われました。 そして、YOSHIくんは4月1日に入園式を迎えました。式が楽しいわけはないのですが、とてもつまらなそう…

よしパパは入院します

3月27日から、よしパパは「そけいヘルニア(つまりは脱腸)」のため、入院します。原因としては、以下のようなことが考えられます。 昨年の初め頃から、食事をろくに食べられない時期があり、4〜5kg痩せてしまった 昨年の春頃から、10数年間毎週通っていたス…

何が正しいかはわかっています

おもちゃで遊んでいるとき、最初のうちは本来の遊び方をしていても、だんだんとそうではない遊び方になってきて、本来の動きとは違う状態になったほうが楽しそうに遊んでいたりします。ミニカーをカーキャリアのスロープを滑らせているときも、いつのまにか…

黙って待っています

よしパパがYOSHIくんと遊ぶときは、あまりよしパパから働きかけないようにしています。YOSHIくんがあれをやりたい、これをやりたいと提案してくることを一緒に楽しむようにしています。よしパパとしては、使ってほしいおもちゃやしてほしい遊びもあったりす…

黄色いレシートが嬉しい

WAONでお買い物することは、すっかりYOSHIくんの日課になりました。YOSHIくんを外に連れ出したいときは、「WAON行こうか」と言えば、だいたいOKです。 自宅では、「WAONごっこ」がブームです。お店やさんのカードを見ながら、お店の人に扮したよしパパママか…

感謝も遠慮もいらない

今は、一生懸命YOSHIくんのご飯を作っても食べなかったり、ケアしていてもそれを妨げるようなことしたり、「この恩知らずめ」と思ってしまいます。でも、だからといって感謝してほしいかというと、そんなこともありません。きっと、もっと時が経って「1/2成…

キモチワルイと感じてくれるかな

よしパパの長かった育休も、あと1ヶ月を残すのみとなりました。この2年半の間、母親に代わってガッツリ育児している父親に出会うことはできませんでした。それだけ、YOSHIくんは貴重な経験をしたことになるかもしれません。 父親だからといって、育児のクオ…

YOSHI語録

YOSHIくんの場合、「台所」は「ダイコロ」です。どんな幼児もそうだと思いますが、舌が回らなくて言えないわけでもないのに、そういうふうに覚えてしまっている言葉がいくつもあります。 聞き慣れた言葉に置き換えて発話しているのでしょう。「すべり台」は…

静かに興奮してます

先日、木のおもちゃのイベントに行きました。会場には、木のおもちゃがいっぱい。親子連れが所狭しと陣取り、木のおもちゃで遊んでいました。 YOSHIくんもシーソーを木が転がるおもちゃがお気に入ったようで、表情を変えずにひたすらそれで遊んでいました。…

肩でバイバイします

1才になる前から、バイバイは得意でした。 次第に、こんにちはもできるようになりました。 何も考えずに挨拶していたころは、それでよかったのですが、人見知りするようになり、人には挨拶しない時期もありました。 そして、最近は肩でバイバイします。朝、…

数字を書きます、読みます

数字、文字を読むのが得意なYOSHIくん、数字を書く練習もしています。 最近は、2画の数字も、いつものお絵かきボードに書き順通りにかけるようになってきました。 でも、お絵かきボードに絵を描くことは、まずありません。よしパパママが、スケッチブックに…

テレビは自分で消します

昨年の秋頃は、YOSHIくんの食事を作っている間、テレビを見てもらっていたので、食事の時間もそのまま消せずにいることが多くなっていました。テレビをつけない日もないわけではなかったのですが、しばらく待っていてほしいときについこちらがつけてしまうこ…

生活音もよく聞いてます

昨日に続いて、一汁一菜考です。「一汁一菜でよいという提案」の中で、著者の言っていたことで印象に残っていることがまだあります。料理を作るときの音、匂い、気配は、子どもに親の愛情と安心感を与えるものであると。 よしパパのママは、よしパパの子ども…

「一汁一菜」でいこう

アレルギーの多いYOSHIくんには、今のところ、加工食品はほとんど食べてもらっていません。朝食はよしママが作ってくれているので、毎日の昼食と夕食ほぼすべて、よしパパの手料理ということになります。でも、YOSHIくんと二人で過ごす日中に、あまり時間を…

インフルエンザの後遺症?

先月、よしママとYOSHIくんがインフルエンザにかかってしまいました。よしパパは普段通りに動くことができたので、家のことはなんとかなりました。よしママもかかったとはいえ、タミフルを飲んでひと晩寝たら随分良くなったので、仕事に行けないよしママがYO…

ドミノがおもしろい

ピタゴラ装置にもよく出てくるので、しばらく前に子供用のドミノを買ってみたのですが、YOSHIくんは意外と興味を示しませんでした。なので、しばらく役に立たなかったのですが、積み木倒しをしてみてから、いろんなものを倒すことで遊び始めました。 まずは…

ツッコミを期待してます

昨年夏頃まで、カレンダーで遊んでいたYOSHIくん。 ブームが一度去ったようでしたが、最近はまた毎日「かんれんだー やる」と言ってカレンダーを指さして遊び始めます。これで遊んでいると、「25はどれ?」などと問題をよしパパを拘束できるからでしょうか。…

「P」に濁点を付けると?

知っている言葉を使って、おふざけすることが多くなってきました。わざと言葉を間違って言ってみたり、言葉どうしを組み合わせて新しい言葉を作ってみたり。救急車の音を聞いて、「ピーポーピーポーって鳴ってるね」というと、「ビーボ—ビーボ—」と言って笑…